支援する前に知っておくべき「システム利用料」とは

CAMPFIREでは、プロジェクトの支援時に「システム利用料」を支援者の皆様からいただいておりました。2022年9月26日(月)から、より一層、安心・安全にクラウドファンディングが利用できる環境を提供するために、「システム利用料」についての改定が行われましたので、この記事では「システム利用料」についてを解説させていただきます。
システム利用料とは
なぜ「システム利用料」が必要なのか?
安心・安全なクラウドファンディング体験を提供するプラットフォーム運営のために利用される料金のことです。
支援者の方々に、安心・安全なクラウドファンディング体験をしたいただくために、CAMPFIREでは以下のような取組みやシステム導入をしております。
安心・安全なクラウドファンディング体験とは
はじめてクラウドファンディングを支援される方からすると、そもそもクラウドファンディングって安心・安全じゃないものなのか!?という疑問を抱くかもしれませんが、クラウドファンディングで発生するトラブルとして以下のようなものが挙げられます。(頻繁に起こっているわけではありませんのであしからず!)
プロジェクトオーナー(起案者)の横領・拐帯、倒産等によるリターンの不履行
このような事態が発生した際やそれを事前に防ぐため、そして支援者の方々に不利益を被らないために、CAMPFIREは常に安心・安全なクラウドファンディング体験の担保をできるような取組み・活動を行っています。
具体的な取組みは以下の通りです。
具体的な取組み
●あんしん支援保証制度
この制度は、プロジェクトオーナーの横領・拐帯、倒産によるリターンの不履行といった一定の条件を満たす場合に、支援金額の80%を上限として、CAMPFIREが支援者様に保証金をお支払いするものです。
●プロジェクトの掲載審査の強化
プロジェクトの掲載審査では、プロジェクトやリターン履行の実現可能性についてや、掲載内容が他者の権利を侵害することがないか、法的に問題がないかなど、さまざまな観点から審査を実施することで、トラブルの防止に努めています。
●本人確認の取り組み
CAMPFIREは、全てのプロジェクトオーナーについて、掲載前に、身分証を用いたご本人様確認を実施しています。これにより、なりすまし等の防止や、マネーロンダリング、反社会的勢力排除に取り組んでいます。
誰が支払うべき料金なのか?
クラウドファンディングに支援してくださる支援者の方より頂く料金となります。
※プロジェクトを支援すると、支払方法にかかわらず「システム利用料」として頂戴する金額となります。
支援手続き時に、具体的な決済金額を含めて表示されますので、支援者の方は必ずご確認ください。
上記で解説した「安心・安全なクラウドファンディング体験」を、支援者の方々にしていただくために頂いている料金となるため、支援者の方々より頂戴しております。
システム利用料
現在のCAMPFIREでの支援にかかる「システム利用料」は以下の金額が発生いたします。
※2022年9月26日現在
支援金額1万円未満の場合
250円(税込)
支援金額1万円以上の場合
2.5%(税込)
例1)支援金額10,000円の場合:250円
例2)支援金額100,000円の場合:2,500円
注意点
- システム利用料の決済は、支援金の支払いと同時に行われます。
- コミュニティ方式、CAMPFIREふるさと納税のプロジェクトに対する支援は対象外です。
- All-or-nothing方式にてプロジェクトが不成立の場合、システム利用料は返金されます。
- 複数の支援をした場合、1支援ごとにシステム利用料が発生いたします。
【参照記事】システム利用料について|CAMPFIREヘルプ
プロジェクトオーナーへのお願い
プロジェクトオーナー(起案者)が、支援者の方々に支援いただく際に、配慮すべきこと・その対応策をまとめておりますので、以下を参考にしてください。
配慮すべきこと・対応策
支援金額とは別に「システム利用料」が発生する
支援者の方には、支援金額とは別に必ず「システム利用料」が発生するということを、本文や各リターンに記載をしておくことをオススメします。特に1万円以上のリターンに関しては必ず記載をするようにして、認識の違いをなくすようにしましょう。
以下の文言を参考にして、本文や各リターンに記載するようにしましょう。
●本文への記入例
ご支援いただくリターンには支援金額とは別に「システム利用料」として
・支援金額1万円未満の場合:一律250円(税込)
・支援金額1万円以上の場合:支援金額の2.5%(税込)
の費用が発生しますので、支援手続き時に、具体的な決済金額を含めて表示されますので、必ずご確認ください。
※複数の支援をした場合、1支援ごとにシステム利用料が発生いたします。
●各リターンへの記入例(支援金額1万円未満の場合)
このリターンには支援金額とは別に「システム利用料」として、250円(税込)の費用が発生しますので、支援手続き時に、具体的な決済金額を含めて表示されますので、必ずご確認ください。
※複数の支援をした場合、1支援ごとにシステム利用料が発生いたします。
●各リターンへの記入例(支援金額1万円以上の場合)
このリターンには支援金額とは別に「システム利用料」として、支援金額の2.5%(税込)の費用が発生しますので、支援手続き時に、具体的な決済金額を含めて表示されますので、必ずご確認ください。
※複数の支援をした場合、1支援ごとにシステム利用料が発生いたします。
1支援ごとにシステム利用料が発生する
支援者の方が複数の支援をした場合、1支援ごとにシステム利用料が発生いたします。
例)2つのリターンを支援した場合
①3000円のリターン
②20,000円のリターン
この2つを同時に支援した場合、支援金額の合計金額23,000円に対して「システム利用料」が発生します。
23,000円の2.5%の575円が「システム利用料」が発生し、支援金額と合算して、支援総額23,575円となります。
※リターン1つに対して発生するものではありません。
上記の「支援金額とは別に「システム利用料」が発生する」に対しての対応策と同様に、本文や各リターンに記載するようにしましょう。
「システム利用料」についての相談があるかも
プロジェクトオーナー(起案者)の方が、もし支援者の方から「システム利用料」についての相談や説明を求められる場合には真摯に対応しましょう。
相談や説明を求められる場合は、CAMPFIRE公式パートナーもしくは、CAMPFIREに相談しましょう。
クラウドファンディングの相談
くわたぽてとに、クラウドファンディングのご相談やサポートを希望される方はまず、LINEよりお問合せください。
1時間の相談を無料で行いますので、クラウドファンディングにご興味のある方は、くわたぽてとの気が変わらないうちにご相談ください!