
どもっ!くわたぽてとです!
私たちの理念は「がんばらないぞ!」です。
この理念は「ただがんばらない」や「適当にする」ことではなく、がんばらないこと=得意なこと(がんばらずに楽しくできること)という考えの元にお客様をサポートをしております。
個人としては、ズルい名刺専門デザイナーという肩書で、「渡すだけで営業力が上がるズルい名刺」の制作、セミナー・講演も活動行っています。
簡単ではありますが、CAMFIRE公式パートナーのくわたぽてとの自己紹介をしていこうと思います。
自己紹介
名前は、くわたぽてとです。
※お察しの通り、本名です。いや、違うか…。
大阪府吹田市在住の33歳(2022年4月現在)。
家族
・同い年の嫁ぽてと
・自分のことを可愛いと思っている子いも(3歳/娘)
・いつも笑っている子いも(1歳/娘)
4人家族で、たぶん仲良く暮らしていると思われます。
仕事
現在は、ズルい名刺専門デザイナーという肩書きで、渡し方からデザインするズルい名刺を提供しています。

趣味
・キャンプ(特に焚き火が好き)
※キャンプファイヤーだけにね。
経歴

1989(平成元)年2月27日(A型/魚座/巳年)に、大阪府吹田市に生まれ、吹田市で育ち、4人兄弟の末っ子として生まれる。

両親が吹田市で、「ラケットハウス クワタ(現:ラケットハウスKING)」という、テニス・バドミントンの専門店を経営し、共働きだったため、吹田市立山田第三保育園に入園。
その後、吹田市立吹田第一小学校→吹田市立吹田第三中学校に進学する。
中学校では、実家がテニス屋という理由で、ソフトテニス部に入部(吹田市ベスト4)。当時は特に自分から進んで、熱中できることがなく、親の敷いたレールを走るような子どもだった。

中学3年生の時に、初めて自分がやりたい思えることができる。当時通っていた塾の先生の影響で、アメリカンフットボール(以下、アメフト)というスポーツに興味を持ち、アメフト部がある大阪府吹田市の「大阪学院大学高校」に進学。大学でもアメフトを続けよう思っていたが、受けた大学にすべて落ち、現役合格で大学でアメフトをできる道が途絶える。ここから自分が将来やりたいことを改めて考えはじめる。

高校3年生の時に、自分の将来やりたいことを考えた末、保育園時代に住宅の平面図をスクラップしていたワクワクする記憶を思い出し、建築家になることが神様のお告げと信じ、建築家を目指す。
そして京都にある建築専門学校の「京都建築大学校(KASD)」と通信制大学にWスクールで4年通う。
※同時期に、アメフトをすることを諦めていたが、幼馴染の誘いで仏教大学のサークルでアメフトができるようになる。
在籍中に、二級建築士と大学卒業資格を取得し、恩師である店舗デザイナーの橋本先生から店舗内装デザインの面白さを知り、興味を持ち、店舗内装会社に就職活動を始める。

就活中に一番行きたかった店舗内装会社「㈱バウハウス丸栄」に就職する。会社員時代は、主に大型量販店の設計施工(内装管理業務)を担当していた。(実績例:TSUTAYA/ゆめタウン/イオン等)
元々、独立心はなかったので、この会社で上り詰めてやる!という思いで仕事をしていたが、結局将来は管理職になることをイメージ(人とお金の管理で、現場からは離れてしまう)したら、社内で上り詰めることに魅力を感じなくなり、独立を考え始める。そして「自分の人生をもっとワクワクして楽しみたい!」ということを決意し、25歳の時に会社を辞める。

独立したら、店舗をロゴやウェブサイトから内装までトータルでプロデュースしたいと考えていたが、当時のぽてとは内装の知識しかなかったため、なのでグラフィックデザインやウェブデザインの勉強をするために、フィリピン セブ島のITスクール「アクトハウス」に留学し、約7ヶ月間みっちりデザインを勉強する。

フィリピンから帰国後の2015年8月8日(ヤオヤの日)に、店舗トータルデザイン事務所「ヤオヤ」を開業。開業当初は、店舗をトータル的にデザインでプロデュースするという、いわば「何でもできるデザイナー」として、これから開業される方をデザインでサポートしていました。
しかし、まわりに「自分よりスキルの高い、何でもできるデザイナー」が多いことと、「これから開業される方は資金面でデザインにお金かけられない」現状があることを体感した。
また開業当初は、ぼく自身すごいお金の話をするのが苦手で、お客さまから「値段が高い!」と言われたら、何も言い返せず、値引きするという現状もあった。
だからこそ、まずは自分が本当に力を発揮できるポジションを確立していこうと自己ブランディングをし始めた。
CAMPFIREの公式パートナーとして

そして、2021年の4月からクラウドファンディング「CAMPFIRE」の公式パートナーとして活動することになりました!
クラウドファンディングとは?
クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指しています。
あなたの想いに共感し「応援したい」「モノやサービスを試してみたい」と思った人は誰でも“支援者”として支援できる、双方にとっての手軽さがクラウドファンディング最大の特徴といえます。
https://camp-fire.jp/crowdfunding
ぼく自身も2021年の1月15日〜2月25日にクラウドファンディングに挑戦していました!

でもはじめてのクラウドファンディングって、本当に何をすればいいのかわかりませんでした!
だからこそ、ぼくはCAMPFIRE公式パートナーとして、これから
・こんなモノやサービスを作りたい!
・世の中の問題をこう解決したい!
といったアイデアや熱い想いを持つ方々のクラウドファンディングをサポートできたらと思っています!
クラウドファンディングに挑戦したい方を全力でサポートさせていただきます!
今までの実績
クラウドファンディング実績
サポートプロジェクト件数
223件
総調達金額
1億2300万円
※2023年1月現在
セミナー実績
・大阪大学
・メビック扇町
・大阪デザイン振興プラザ
・パナソニック株式会社「くらしの大学」
・関西デジタルコンテンツ事業協同組合
・京都府南丹市宮町区会
・和歌山県橋本市
メディア掲載実績
・読売テレビ「百億上ル」
・日経CNBC「SAIが行く!」
・J:COM北摂「デイリーニュース北摂」
・J:COM関西「ジモト満載 えぇ街でおま!」
・読売テレビ「土曜はダメよ!」
・LINEニュース
・Yahooニュース
こらから発信する内容
このブログではこれからクラウドファンディングにはじめて挑戦される方向きに以下のような情報発信をしていきます!
・CAMPFIREのアカウントのつくり方
・プロジェクトページのつくり方
・プロジェクトの推進方法
・知ってもらうための広報活動
・ブランディングのお話
・デザインのお話
クラウドファンディングの相談
くわたぽてとに、クラウドファンディングのご相談やサポートを希望される方はまず、LINEよりお問合せください。
1時間の相談を無料で行いますので、クラウドファンディングにご興味のある方は、くわたぽてとの気が変わらないうちにご相談ください!